Genelife遺伝子検査って知ってる?
こんにちは。薬剤師のそうすけです。私は面倒くさがりで、運動が苦手です。
朝散歩がいいとか、糖質制限がいいとか、知識だけは知っているけれど、全く継続できていません。
でも、だからこそ、ラクにできる健康法を探しています。
そんななか、1冊の本が私に刺さりました。
井口晃さんのバイオハックという本です。なんと魅力的な響きなのでしょうか。
学びになる情報がたくさん解説されています。その中でも特に気になったのが
という部分。
遺伝子検査を受けることで、自分が糖質制限に向いている体質なのか、自分に合った健康法などがわかるというのです。

知識ばっかり仕入れていても仕方がない。
遺伝子検査を受けることでなにかが変わるかも……
そう思い、遺伝子検査を受けてみることにしました
日本で受けられる遺伝子検査
動画では23andmeとGenelifeの2種類の遺伝子検査が紹介されていました。
実際に購入しようと検索してみたところ……
・23andmeは日本で購入するのは難しく、購入できたとしてもアジア人のデータが不足していて正確性に欠ける
・GeneLifeは日本人を含めたアジア人のデータがあり、日本のAmazonでキットを購入できる
上記理由から私はGeneLifeを選びました。
購入はAmazonか公式サイトから
GeneLifeの約1万5千円のキットは
・Genesis2.0➡遺伝子を網羅的に検査
・Myself2.0➡性格や能力など87項目を解析
の2種類があります。
私はGenesis2.0を選びました
私は2021年3月26日にこちらのページから購入したのですが、
5月2日現在は品切れで購入できないようです。
キットの名前がGenesis2.0であれば
GeneLife公式サイト
で販売されているものと同じです。
私はAmazonでGenesis2.0を14653円で購入したのですが、
2021年5月2日現在公式サイト上で12100円税込みで購入できるようです。
GeneLife公式サイトで購入する場合、クレジットカードなどの決済手段を入力しなければならないのが面倒ですよね。
Amazonで購入する場合は出品者が【公式】GeneLifeになっているものを選びましょう。
出品者が違うと、使用期限ギリギリのキットが送られてくることもあるようです。
低評価のレビューは、公式でない出品者からの購入によるものが多いようです。
実物が届いた!検査はチューブに唾液を入れるだけ!
・唾液を入れるチューブ
・唾液を入れる手順の説明書
・登録用のIDが書かれた用紙
の3つが入っていました!
検査結果はGeneLifeアプリで受け取るので、キットを発送する前に会員登録が必要でした。
唾液を入れたチューブ(上記写真)を添付されていた封筒にいれて、郵便ポストに投函するだけ!
非常に簡単でした。
検査結果が来た!
私は3月31日にキットを発送して、4月24日に「解析が完了したよ!」というメールが届きました。
だいたい1ヶ月ぐらいかかると聞いていたので、それより少し早かったですね!
結果はGeneLifeのスマホアプリから見ることができます。
ちなみに、Amazonのレビューによると
「300問ほどあるアンケートに回答しないと結果が見られない!超面倒くさい!
アンケートに入力した内容に誘導された検査結果になってる気がする!」
というコメントがあって、自分も懸念していたのですが……
確かにアンケートへの誘導メッセージはありました。
でも自分の場合、なぜか誘導されたアンケートページが存在せず、GeneLifeのトップページにリダイレクトされて回答できませんでした。
アンケートに回答していなくても検査結果は問題なく見ることができました。
【結果発表】糖質制限って、自分に向いてるの?
最初に気になるのは、糖質制限の適性チェックです。それが購入の決めてとなったのですから。
その結果は……
表記があいまいでよくわからない!
糖質制限に関係しそうな項目は「炭水化物と脂質の摂取傾向」「たんぱく質の摂取傾向」の2つだけでした。
しかしこれは遺伝的に「食べるのを好む」かどうかの話です。
「糖質制限が向いている・向いていない」に関する項目は見つかりませんでした……。
この2つの結果から精一杯解釈するなら、
といったところでしょうか。
【結果発表】体質を鋭く言い当てている項目
- 身長低い傾向
- そのとおりです
- スギ花粉症高い傾向
- アレルギー体質やや高い傾向
- 花粉症・ハウスダストアレルギー・卵アレルギー・アトピー性皮膚炎など一通りあります
- 耳垢湿ってるタイプ
- そのとおりです
- アルコールほとんど分解できないタイプ
- お酒を飲んで酔っ払うという感覚が理解できません。すぐに気持ち悪くなります
- 夜型傾向
- そのとおりです
【結果発表】実際と違う、的外れだった項目
- アトピー性皮膚炎やや低い傾向
- 28歳の今でも年に1回ほど猛烈にアトピーが悪化してステロイド内服までしています
- 小児喘息やや低い傾向
- 保育園児のときは喘息で何度も入院しました
【結果発表】当たっているのかわからないけど嬉しかった項目
- テロメア長い
- 寿命は標準
- 円形脱毛症やや低い傾向
まとめ.1万5千円の価値はあったのか?
糖質制限が向いている・向いていないがわからなかったのは残念です。
事実とかけ離れている検査結果も多く、いまひとつ信憑性に欠けるデータです。
遺伝子検査という近未来的な体験のために、1万5千円払った
と考えると、納得がいきます。
遺伝子検査と薬局の連携プロジェクトも始まっている
遺伝子検査の結果と、薬局の服薬指導を連携させようという試みがあるようです。
薬局で遺伝子検査キットを購入してもらって、データの提供に同意してもらって、服薬指導に活かそうというプロジェクトです。
とても先進的で、ワクワクしてきますね。
私は現状では遺伝子検査のデータをまったく活用できていません。
全部の結果が「ふーんそうなんだ」で終わってしまっているからです。
この薬局のプロジェクトのように、
そんな社会になるといいですね。