耳汗びちゃびちゃの苦しみ
皆さんはどんなイヤホンを使っていますか。
最近はBluetoothイヤホンが主流ですが、それよりも主が重要視しているのは耳に入れる部分のカタチ
カナル型・インナーイヤー型とか、ありますよね
主は耳汗びちゃびちゃマンです。
常に綿棒とティッシュでケアしないと耳だけ溺れた感覚になります。
特に、カナル型イヤホンは天敵です。
着けて数分もすれば溺れます。耳が。
加えて、イヤーピースが密着していると、耳が痒くなってきます。
さらに、外したあとのイヤーピースもベットベト。
拭いても独特の酸っぱいニオイが残る。
見るだけで、ぞわぞわして、汗が出てきます。
拷問器具として使えそうですね。
カナル型の次に有名なのはインナーイヤー型
AppleのAirPodsで有名なやつです
これは耳に密着しないので、カナル型ほど苦しくはならないのですが
滑り落ちます。汗で。落ちないように奥に押し込むと、汗で溺れます。痒みも生じます。
有名どころは総じて使用不可
有名な大企業が出してるイヤホンは基本的にカナル型・インナーイヤー型のどちらかなので、主は使うことができません。
主が7年間愛用している有線イヤホン
スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 Black / RSEP02BS
主が唯一使えるイヤホンは耳掛け型です。そんな耳掛け型の中でも……
3種類のゴムイヤーパッドが付属していますが、主は使用していません。
通気性を重視して、スポンジカバーを装着させています。
12組(24個)イヤークッション 高弾性 耐久性 スポンジ製 イヤーパッド 交換用 ヘッドセット イヤホン用 (白)
こういうやつ。アマゾンだとちょっと高い。100円ショップで買ったほうがいいです。
実はこのイヤホン、2013年12月に購入したものですが
2020年8月、今もなお壊れることなく現役で使えています。
当時2000円(今はちょっと値上がり)で購入して約7年現役とか、コスパ良すぎでしょ
さすがにイヤーパッドはしょっちゅう交換してます
長く使ってるとボロボロになるし、それ以前に自分が使うと耳汗で臭くなっちゃうので。
音質はかなりいいです。スポーツイヤフォンという名称から、音質はおざなりかと予想していたのですが、いい意味で裏切られました。
でも主は1万円以下のイヤホンしか試したことがないので、その中でいいとしか言えません。
アマゾンの中華イヤホンを試す中で、普通の音量で聞いていても音割れしちゃうような
ひどいイヤホンも経験してきたので
そういうものと比較したとき、普通に違和感なく音楽もyoutube生配信も聞けるこのイヤホンは素晴らしいと思う。
主が5年間愛用している無線イヤホン
主がイヤホンを使うシーンって、家の中で作業とか、掃除をするとき
無線イヤホンだと、動きながらでも音楽やyoutube生配信が聞けて便利
そんな主が2015年から5年間愛用している無線イヤホンがこれ
LEVIN Bluetooth イヤホン4.2[メーカー2年保証]圧迫感なしスポーツ防汗耳掛け式12時間再生通話可能Marathon
どちらかと言うとイヤホンというよりヘッドホンな気もするけど、商品名はイヤホン
この無線イヤホンを2台購入して愛用しています
主がダメだったイヤホン2つ
無線イヤホンをアマゾンでいろいろ購入して試してみたんだけど
結局上記のMarathonイヤホンに戻ってきちゃう
特に最近試してがっかりした2つを紹介
こちらは耳の付け根部分に当てるもの
まとめ
耳汗びちゃびちゃマンの主はざまざまなイヤホンをアマゾンで買って試してきた。
しかし7年間探し続けても、長時間掛けていられるイヤホンは、2種類しか見つけられなかった。
1つめは有線の
スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 Black / RSEP02BS
100円ショップのイヤークッションと組み合わせることで空気のような掛け心地を実現できる。
2番目は無線の
LEVIN Bluetooth イヤホン4.2[メーカー2年保証]圧迫感なしスポーツ防汗耳掛け式12時間再生通話可能Marathon
家の掃除など、ちょっとした作業はこのイヤホンで音楽を聞きながら行っている
主と同じように、耳の感覚が敏感で、イヤホン選びに困っている人に試してほしいです。